仲人勉強会!

IBJ加盟店による
アンバサダークラブ勉強会。
婚活カウンセラーとして、
スキルアップのために日々勉強。
意識の高い仲人さんたちとの勉強会は
刺激があります。
ところで。
3月31日~ミッドランドスクエアシネマにて
4月7日~中川コロナシネマワールドにて
「マリッジカウンセラー」
という映画が公開されます。
仲人ってこんな仕事してるのね~と
知って頂けたら嬉しいです。
お時間ある方は、是非ご覧下さいね♪
結婚相談所ブライダルメッセージ
ホーム ≫ ブログページ ≫
今回は先週に続いて
「お見合いやデートで会話に困らない方法、楽しい時間にするための会話術」
というテーマの後半戦をお送りします。
前回は、事前に詳細なプロフィールを見ることが出来る利点をお話ししました。
プロフィールには会話のきっかけになりそうなテーマがいくつか載っています。
仕事、休日の過ごし方、趣味、最近興味を持っていることや
お相手ができたら行きたいところなど。
その中で自分が興味のあることや話が膨らみそうなテーマを
いくつか選んでおきましょう。
あくまで会話を弾ませることが目的ですので、
楽しく会話することに注力なさってください。
質問タイムにならないよう注意が必要です。
あれこれ聞くのではなく、お相手に質問して
その答えに対して話を掘り下げていくことです。
一つのテーマをお互いで少し深掘りするような会話にします。
質問をしてお相手が答える、それにリアクションをして、
そのテーマのまま、また質問をして広げて繋いでいく・・・という流れです。
悪い例は「はい」「いいえ」で答えて終わってしまう質問です。
話が膨らみにくい悪い質問の仕方、話が膨らみやすい良い質問の仕方、
それぞれの例をご紹介します。
【悪い例】
「休日は何をしているんですか?」
「スポーツが好きなので、よく観戦に出かけます」
「そうなんですね。他には何をしているんですか?」
質問を繰り返すだけで、会話は全く盛り上がっていきません。
この場合、どのような質問の仕方が良いでしょうか。
【良い例】
「スポーツが好きなので、よく観戦に出かけます」
「そうなんですね。どんなスポーツが好きなんですか?」
とか
「どこまで観戦に出かけるんですか」
また
「どんなチームがあるんですか」
など、そのテーマのままで質問を横に広げていきます。
もし横に広がることに反応が薄くなったなと限界が来たら
「そのスポーツが好きになったきっかけはなんですか?」
と縦に掘り下げてみてください。
掘り下げるというのは過去にさかのぼって
今の状況のなぜを尋ねてみるということです。
知っている話題なら共感、知らない話題なら教えてもらう姿勢も大事です。
知らないからダメなのではないんです。
知らなかったけど「楽しそうですね!」と共感してもらえたら嬉しいですね。
いずれにせよ、お相手のお話に興味を持って問いかけていくことが大切です。
さらに大事なのはリアクションです。
共感・尋ねる・聞いてリアクション、褒めたり、感心したり。
お相手が話をしている際には、しっかり聞いて
「そうなんですね」とか、「へえー」、「なるほど」
きちんと抑揚をつけて相槌をしてみて下さい。
その姿勢が、自分に興味を持ってくれているのかなと感じて
自然と楽しそうに話してくれるようになります。
さらに質問に対してのお相手の回答にご自身の情報を織り交ぜて話していくと
お相手に距離感を近づけることができます。
【例】
「スポーツが好きなので、よく観戦に出かけます」
「私も以前一度、会社の先輩に誘われて行ったことがあります。」
とか、
「映画が好きで、よく観に行きます」
「映画が好きなんですね。私も最近○○を観に行きました。とても面白かったです。
◎◎さんは最近観に行った中で面白かったのはどんな映画ですか?」
このように、ご自分のお話を少し挟みながらまた質問を展開していくと
お相手も自分の情報を話しやすくなり、共感しあえたり
共通項が見つかったりして会話が盛り上がりやすくなり、親密度も上がります。
いずれにせよ、まずは目の前の人がどんな人なのか、
結婚相手として相応しいかをジャッジする時間にするのではなく、
一緒に居る時間を楽しく作り上げることが大切です。
会話で大切なことは、お互いが楽しく会話ができる雰囲気を作ることです。
質問してリアクション、そのまま広げてまた質問。
そして自分の話を盛り込みながら展開していく。
このパターンを基本にして進められるように、
3つ4つの質問を事前準備して望んでください。
最初は難しく感じるかもしれませんが、同じパターンを繰り返してコツをつかめば
どんなシーンでも使えるようになりますので、
慣れて上手くできるようになれば強い武器になります。
会話のできる方はモテます。
ぜひ質問力と聞く力を身に付けて、婚活頑張ってください。
お互いが笑顔になれる会話作りをぜひ意識して楽しい時間になりますように。
お見合いやデートで、一番悩まれるのは、「会話」ではないでしょうか。
お見合いが終わったあと、今日上手くしゃべれませんでしたと連絡を頂いたりします。
緊張して上手く会話ができるか不安になりますよね。
誰もが抱える、お見合いやデートでの会話の悩み。
今回は2週に渡って
「お見合いやデートで会話に困らない方法、楽しい時間にするための会話術」
というテーマでお送りします。
まず会話イコール「自分が話すこと」と考えていらっしゃる方が多いと思います。
沈黙にならないように、楽しい話題や内容を提供して相手を楽しませようと、
とにかく会話をして時間を埋めようと一生懸命に頑張る。
また「自分を知ってもらいたい」と自分の話ばかり
先行してしまっている方もいらっしゃるかもしれません。
もしくは婚活においてありがちですが、自分がチェックしたい質問を
連投する方のお話も聞きます。
コミュニケーションの基礎は「相手の話を聞くこと」と言われています。
会話が上手な人は、実は聞き上手。
まずは「相手に話してもらえるように質問すること」が大事なんです。
「いかに相手に楽しく、気分よく話してもらえるか。」
を意識しながら、会話をつないでいくことがとても重要です。
日常での会話を振り返ってみると「今日は楽しく話ができた。盛り上がった」
という感想を持つ時は、自分の話が話しやすかった、沢山話せたときなんです。
人は自分の話をすればする程、話をした相手への好感度が高まる傾向にあるそうです。
そしてそんなお見合いの場合はお相手への好感度は高くなって、
また会いたいと再会希望のお返事をもらいやすいと思います。
まずは質問して、お相手に話をしてもらう。
コツをつかんで慣れていけば、自分から話題を提供しなくても良いので、
実は話し続けるよりお相手に話してもらう方が楽なんです。
会話した時間の中で分量としては
ご自身の話の倍くらいお相手に話してもらえるのが理想です。
ではどんな風に質問を繰り広げたら良いか。
まずはお見合いで会話に困らないために、事前に用意することをお伝えします。
ポイントは、婚活ならではの利点です。
結婚相談所の場合は、事前にかなり詳細なプロフィールを見ることができます。
それを踏まえてお見合いが成立しているので、お見合い前には改めて
しっかり読むことをお勧めします。
プロフィールには、質問できるヒントが沢山書かれています。
仕事や趣味、得意な事、最近興味を持っていること、
お相手が出来たら一緒にしたいことや行きたい所、結婚後の希望など。
こういうことをテーマにして、質問を繰り広げていくことが出来ます。
次回はどういう風に質問を展開していったらいいか。
具体的な例を交えてお伝えします。
登録会員数は:82,154名
お見合い成立件数:51,316件
入会者:3,753名
2月はバレンタインデーもありました。
イベントをきっかけに、交際へ発展した方もいらっしゃると思います♡
いよいよ今日から3月!
春到来ですね!
皆さんにも春が来ますように・・・💛
無料相談は
0586-43-3074
[一宮オフィス]
愛知県一宮市八幡3-7-14 お電話は留守電へメッセージを お入れください
[名古屋オフィス(サテライト)]
愛知県名古屋市中区
丸の内3-5-28
営業時間 |
---|
11:00〜20:00 |
定休日 |
火・水 (個別相談に応じます) |
Bridal messageモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!